【エルフ】ENGOIL&FILTERが点灯する2つ原因と対処方法は?【動画あり】マルチインジケーター!イスズ TPG-NKR85 4JJ1 小型 整備事例

イスズ
スポンサーリンク

【エルフ 】エンジンオイル&フィルター表示灯 橙(だいだい)が点灯する2つの原因と、その対処方法をご紹介します。

エンジン始動後に、メーターにENGOIL&FILTERが点灯している・・・。

すぐエンジンオイルを交換しないといけないの??

必ずしも、交換しないといけない訳ではありません。

単純にエンジンオイル交換後に、リセットを忘れているだけかもしれません。

この記事で解決できる場合もありますので、最後まで見て下さいね。

とはいえ、トラックの修理費用ってすごく高いですよね。

自分で修理が出来るなら部品代だけで済みますが、無理は禁物です。

自分で修理が出来ない場合は、車屋さんに依頼して下さいね。

車屋さんにも修理の参考にして頂けたら嬉しいです。

GAM
GAM

整備士歴27年の私が、皆さんのお役に少しでも立てればと思いこの記事を書きました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

記事モデル車両データ

この記事のモデルになっている車両データです。

車名:イスズ エルフ

型式:TPG-NKR85AN

原動機の型式:4JJ1

初年度検査年月:H29/08

スポンサーリンク

【動画】で見る4JJ1【エルフ】ENGOIL&FILTER点灯原因と対処方法

まずは、動画から見て頂くと理解しやすいかと思います。

↓YouTubeの動画はこちら↓

動画はいかがでしたか?

それでは、画像でご説明していきますね。

スポンサーリンク

ENGOIL&FILTER(橙)点灯する2つの原因

エンジン始動後に、エンジンオイル&フィルター表示灯(橙)が点灯する原因は2つあります。

取扱説明書に、このように記載があります。

メンテナンス時期が近づいた時、またはエンジンオイル量が低下した時に点灯します。

エンジン始動後に、点灯する原因はこの2つです。

最初は、よく見るメンテナンス時期が近づいた時を見ていきましょう。

ENGOIL&FILTERとスパナマーク点灯

エンジンを始動すると、エンジンオイル&フィルター表示灯(橙)とスパナマークが点灯するのは?

エンジンオイルの交換時期が近づいた時に、エンジンオイル&フィルターの表示灯(橙)とスパナマーク【メンテナンス警告灯(橙)】が点灯します。

エンジン始動後に、赤丸のように点灯します。

上記は、エンジンオイル交換後(リセット後)20000㎞+13984㎞で33984㎞を走行している状態になります。※エンジンオイル交換後に正しくリセットされてなかったと思われます。

ENGOIL&FILTERとスパナマーク点灯時の対処方法

エンジンオイルとオイルフィルターを正しく交換されているならリセットするだけです。

いつ交換したのか分らない時は、直ぐにエンジンオイル交換をしてからリセットして下さい

↓リセット方法はこちらの記事に詳しく書いています↓

↓エンジンオイル交換方法はこちら↓

ENGOIL&FILTER(橙)だけ点灯

エンジンを始動すると、エンジンオイル&フィルターの表示灯(橙)だけが点灯するのは?

エンジンオイル量が低下している時に、エンジンオイル&フィルター表示灯だけが点灯します。

エンジン始動後に、赤丸のように点灯します。

見る事は少ないかと思います。GAMも今回初めて見ました・・・。

システムが正常ならこのように点灯しますが、故障もしますので過信してはいけません。定期的にオイルゲージでエンジンオイル量の確認をして下さいね。

ENGOIL&FILTER(橙)だけ点灯時の対処方法

対処方法は、エンジンオイル交換もしくはエンジンオイルを規定量まで補充して下さい。

通常ならば、MAXとMINの間にあれば良好なのですが・・・。

この量で、エンジンオイル&フィルターの表示灯(橙)が点灯しました。

もしかすると、エンジンオイルレベルセンサー不良の疑いもありますね。

オイルフィラーキャップを開けて、エンジンオイルを補充します。

↓おすすめのエンジンオイルはこれですね↓

↑イスズ純正ベスコクリーン10W-30の推奨オイル↑

オイルジョッキは、これを使っています。

↓GAMが使用しているオイルジョッキ↓

↑作りがしっかりしているので安心ですね↑

エンジンオイルを、1L補充しました。

エンジンを再始動すると、エンジンオイル&フィルターの表示灯は点かなくなりました。

今回は、お客様に状況を説明して様子を見て頂く事になりました。

これで、作業完了になります。お疲れ様でした。

スポンサーリンク

X(旧Twitter)と【動画】で見る4JJ1【エルフ】ENGOIL&FILTER点灯原因と対処方法

最後におさらいとして、もう一度見て頂くとさらに理解出来ると思います。

チャンネル登録・いいねをして頂ければ励みになります。

↓X(旧Twitter)にも上げていますので見て下さいね↓

是非、フォローお願いします。

スポンサーリンク

普段使用しているスキャンツール(診断機)

自動車を修理する時に、必要になるのがスキャンツール(診断機)ですね。これがなければ始まりません。

バッテリーを外して消去(出来るか分かりません)などはしない様にして下さい。
トラブルの原因になりますのでスキャンツールを使用しましょう。

GAMが使用しているのはG-SCN2でしたが、【G-SCN Z】を導入しました。

やはり、コード付の方が準備も早く充電の必要がないので一番のオススメです!!

↓イチオシ!今使用しているコンピュター診断機↓

↑値段は高いですが自動車修理には必須品です↑

車種により相性が良くない事もあるので、メーカー違いで【バンザイ MST-nano】も使用しています。

↓無線接続できるのでコードが気にならない↓

↑Windows OS搭載スキャンツール!OBD検査にも対応↑

両方使用した個人的な感想は、故障診断がメインなら断然コード付【G-SCN Z】がオススメです。

【バンザイ MST-nano】も無線で便利なのですが、準備に少し手間がかかるのとデータ表示にタイムラグがある為、GAMの所では故障診断にも使いますが主にOBD検査時に使用する予定です。

スポンサーリンク

この記事を参考に作業する上での注意点

この記事は、整備書にない手順・方法や私自身のオリジナル修理・整備方法なども書いておりますので作業される場合はすべて自己責任なりますので注意してください。

スポンサーリンク

今回紹介した工具・用品のまとめ

↓イチオシ!今使用しているコンピュター診断機↓

↑値段は高いですが自動車修理には必須品です↑

↓無線接続できるのでコードが気にならない↓

↑Windows OS搭載スキャンツール!OBD検査にも対応↑

↓おすすめのエンジンオイルはこれですね↓

↑イスズ純正ベスコクリーン10W-30の推奨オイル↑

↓GAMが使用しているオイルジョッキ↓

↑作りがしっかりしているので安心ですね↑

GAMの記事はいかがでしたか?

皆さんのお役に少しでもたてましたか??

最後まで読んで頂きありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イスズ自動車整備・修理
スポンサーリンク
GAMをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました