ダイハツ【新型アトレー】ワンタッチウィンカー(ターンシグナル)の解除方法と、おまけで無料で出来る5回点滅する方法をご紹介いたします。
TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ装着車なら、他の車種も同じ方法で解除できると思います。
ところで皆さんは、ワンタッチウィンカーを使いこなしていますか?
GAMは使いづらいので解除しました。結果は…、操作ミスもなくなり大満足です。
もちろん、ワンタッチウィンカーを普段から活用されている方も多いと思います。
しかし、3回点滅では足りないと思っていませんか??
ある操作をすることで、5回点滅する方法があります。
5回点滅する方法も、後でご紹介するので最後まで見て下さいね。
とはいえ、軽自動車の修理費用ってすごく高いですよね。
自分で修理が出来るなら部品代だけで済みますが、無理は禁物です。
自分で修理が出来ない場合は、車屋さんに依頼して下さいね。
車屋さんにも修理の参考にして頂けたら嬉しいです。
整備士歴27年の私が、皆さんのお役に少しでも立てればと思いこの記事を書きました。
記事モデル車両データ
この記事のモデルになっている車両データです。
車名:ダイハツ
型式:3BD-S700V
原動機の型式:KF
初年度検査年月:令和4年4月
【動画】で見る【ダイハツ】ワンタッチウインカー解除方法!無料5回点滅方法とは?
まずは、動画から見て頂くと理解しやすいかと思います。
↓YouTubeの動画はこちら↓
動画はいかがでしたか?
それでは、画像でご説明していきますね。
ワンタッチターンシグナル
ワンタッチターンシグナル(ワンタッチウィンカー)とは、方向指示レバーを途中まで動かしたときの3回点滅する機能です。
一番のメリットは、進路変更時のウィンカーの出しっぱなしを防止できることですね。
一見すると便利そうな装備ですが、GAM的には必要ないと思っています。
ワンタッチウィンカーは、ユーザーさんの声を聞く限りでは賛否両論で使用方法によっては違反になる可能性もあります。
実際、進路変更時には3回点滅では足りない事が多いです。せめて5回点滅するならいいなと思う場面が多々ありました。
あと一度出したウインカーの点滅を中止させるときに、ウインカーレバーを逆方向に操作をして、反対側のウインカーを3回点滅させてしまうことが何度かありました。
これらの事もあり、一年間使用したワンタッチウィンカーを解除しました。
それでは、かんたんに操作方法を説明します。
方向指示レバー
レバーの操作方法は、取扱説明書に詳しく書いています。
点滅しているターンシグナルをすぐ消したい場合は、右・左の点滅関係なくレバーを②もしくは③の位置にすると簡単に消すことができますよ。
カスタマイズ機能
車両に装備されている各種機能は、作動内容を変更することができます。
取扱説明書を見てみましょう。
方向指示レバーの機能をこのように、カスタマイズすることができます。
3回点滅する機能のON/OFFは、自分でカスタマイズできますが他の保持時間・角度調整はメーカーさんや車屋さんでないと変更できないようですね。
具体的な設定方法は、取扱説明書に記載がありませんでしたので詳しく説明していきます。
↓動作未確認ですがこんなのがありました↓
↑ワンタッチウインカー 5回点滅用↑
【新型アトレー】ワンタッチウィンカー解除方法
エンジン始動の有無に関係なく解除ができます。
※注意※
ワンタッチウィンカーを解除しても、レバーの物理的なひっかかり(②と③の部分)はなくなりません。
1.IGスイッチを[ON]後に、ハンドル左にあるスイッチで次の操作をします。
(1)メーター液晶部に設定画面を表示させます。
(2)「車両設定」を選択します。
(3)「方向指示灯設定」を選択します。
(4)ワンタッチターンシグナルを選択します。
※ワンタッチターンシグナルを選択する度に横のランプが消灯・点灯を繰り返します。
2.ワンタッチターンシグナル横のランプが消灯すれば解除完了です。
※2つ下の出口を選択すれば元の表示に戻れます。
次は、写真で解説していきます。
写真で解説【新型アトレー】ワンタッチウィンカー解除方法
自分の愛車新型アトレーで解説します。
ハンドル左にあるスイッチを操作して行います。
それでは、ワンタッチウィンカー解除をしていきましょう。
ハンドル左のENTERボタンを一回押します。
この設定画面に変わります。
ハンドル左の下ボタンを5回押します。
車両設定まで移動したら、ハンドルのENTERボタンを押します。
ハンドル左の下ボタンを3回押します。
方向指示灯設定まで移動したら、ハンドルのENTERボタンを押します。
ハンドルのENTERボタンを押します。
ワンタッチターンシグナル横のランプが消灯すれば解除完了です。
※ハンドルのENTERボタンを押す度に横のランプが消灯・点灯を繰り返します。
※ここで、IGスイッチを「OFF」にしても完了出来ます。
後は下ボタンを2回押して、出口のマークまで移動しENTERボタンを押す。
これで、最初の表示に戻れます。
どうですか?簡単に出来たと思います。
これで、作業完了になります。お疲れ様でした。
【おまけ】無料でワンタッチウィンカーを5回点滅させる方法!
通常、ワンタッチターンシグナルは3回点滅します。
レバーの位置を②もしくは、③の位置にした時に3回点滅しますね。
これを延長するには、点滅中に同じ操作(左の場合は②、右の場合は③)をすることにより、3回点滅相当の時間が延長されます。
要は、2回目の点滅中に同じ操作をすると5回点滅する事になります。
実際に操作している動画も見て下さいね。
↓動作未確認ですがこんなのがありました↓
↑ワンタッチウインカー 5回点滅用↑
X(旧Twitter)と【動画】で見る【ダイハツ】ワンタッチウインカー解除方法!無料5回点滅方法とは?
最後におさらいとして、もう一度見て頂くとさらに理解出来ると思います。
チャンネル登録・いいねをして頂ければ励みになります。
↓X(旧Twitter)にも上げていますので見て下さいね↓
🚌 ダイハツ【新型アトレー】🚎
— GAM🛠整備士×ブログ× YouTube (@gam_brain_com) June 16, 2024
ワンタッチウィンカーの解除方法💡
😳無料で出来る5回点滅方法も‼️
を動画🎥と記事📝にしました✨
🔰新規フォロワーさん募集中です✌️#拡散希望
⬇️YouTubeの動画はこちら⬇️https://t.co/DsfV1KQEPh
⬇️ブログの記事はこちら⬇️https://t.co/1BbCobJlQ8 pic.twitter.com/rb2cmQJA8g
是非、フォローお願いします。
普段使用しているスキャンツール(診断機)
自動車を修理する時に、必要になるのがスキャンツール(診断機)ですね。これがなければ始まりません。
バッテリーを外して消去(出来るか分かりません)などはしない様にして下さい。
トラブルの原因になりますのでスキャンツールを使用しましょう。
GAMが使用しているのはG-SCN2でしたが、【G-SCN Z】を導入しました。
やはり、コード付の方が準備も早く充電の必要がないので一番のオススメです!!
↓イチオシ!今使用しているコンピュター診断機↓
↑値段は高いですが自動車修理には必須品です↑
車種により相性が良くない事もあるので、メーカー違いで【バンザイ MST-nano】も使用しています。
↓無線接続できるのでコードが気にならない↓
↑Windows OS搭載スキャンツール!OBD検査にも対応↑
両方使用した個人的な感想は、故障診断がメインなら断然コード付【G-SCN Z】がオススメです。
【バンザイ MST-nano】も無線で便利なのですが、準備に少し手間がかかるのとデータ表示にタイムラグがある為、GAMの所では故障診断にも使いますが主にOBD検査時に使用する予定です。
この記事を参考に作業する上での注意点
この記事は、整備書にない手順・方法や私自身のオリジナル修理・整備方法なども書いておりますので作業される場合はすべて自己責任なりますので注意してください。
今回紹介した工具・用品のまとめ
↓動作未確認ですがこんなのがありました↓
↑ワンタッチウインカー 5回点滅用↑
↓イチオシ!今使用しているコンピュター診断機↓
↑値段は高いですが自動車修理には必須品です↑
↓無線接続できるのでコードが気にならない↓
↑Windows OS搭載スキャンツール!OBD検査にも対応↑
GAMの記事はいかがでしたか?
皆さんのお役に少しでもたてましたか??
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント