ダイハツ 新型アトレー S700V【サービスデータ】メンテナンスをする時に必要な情報を一覧にして【まとめ】ましたのでご紹介いたします。
オイル・バッテリー・LLC・タイヤなど定期的に交換しないといけませんよね。
例えば、エンジンオイルの交換ならオイル量・オイル銘柄・交換目安あとドレンボルト締付けトルクなどのデータが必要ですよね。
そんな時に、必要なデータが直ぐに分かればいいですね。
これらを解決するために、S700Vをメンテナンスをする上で知りたいデータをまとめました。
とはいえ、軽自動車の修理費用ってすごく高いですよね。
自分で修理が出来るなら部品代だけで済みますが、無理は禁物です。
自分で修理が出来ない場合は、車屋さんに依頼して下さいね。
車屋さんにも修理の参考にして頂けたら嬉しいです。

整備士歴26年の私が、皆さんのお役に少しでも立てればと思いこの記事を書きました。
記事モデル車両データ
この記事のモデルになっている車両データです。
車名:ダイハツ
型式:3BD-S700V
原動機の型式:KF
初年度検査年月:令和4年4月

新型アトレーエンジン・電気装置関連
エンジン・電気装置に関するデータをまとめました。
S700Vエンジンオイル
エンジンオイル交換時に役立つデータです。
| オイルのみ交換時量 | 3.15 L |
| フィルター同時交換時量 | 3.33 L |
| メーカー指定オイル | アミックスエクストラ5W-30 |
| ドレンプラグ締付けトルク | 29.5N.m【301kgf.cm】 |
| オイル交換目安 | 6か月または5,000km〈2,500km〉 |
| フィルター交換目安 | 10,000km〈5,000km〉 |
※交換目安は年又は走行キロどちらか早い方にて交換します。
※〈 〉:シビアコンディション時の交換目安になります。
↓オイルエレメントはユニオン産業【C-631M】↓
↑実績のあるブランドなのでおすすめです↑
↓おすすめのオイルはこれですね↓
↑ダイハツ純正アミックスエクストラ5W-30の指定オイル↑
↓ドレンプラグの締付けに最適!トルクレンチ 10-60N.m↓
↑締付けはカンに頼らずトルクレンチの使用がおすすめ↑
S700Vバッテリー
バッテリー交換時に役立つデータです。
| バッテリー型式 | N-55 |
| バッテリー交換時期目安 | 3年 |
N-55は、アイドリングストップ車用バッテリーの型式です。
N-55の【N】はバッテリーサイズ(外形寸法)で、【55】は性能ランクになります。
数字が大きいほど高性能です。
【性能ランク】は、55B24L < 60B24L <【標準N-55】< N-65 < N-70 < N-80となり、現在【N-80】が最高性能になります。
バッテリーサイズはすべて同じですので取付できます。
【N】はJIS規格のB24と同じサイズで横幅:240mm、高さ:203mm、奥行き:129mmです。
↓標準【N-55】2年保証で安心のパナソニックです↓
↑交換目安は3年ごとでバッテリートラブル回避↑
↓【N-80】3年保証!最高性能バッテリーおすすめ!【カオス】↓
↑5~6年使用実績ありで安心!もちろん取付問題なしです↑
S700Vエンジン冷却水(LLC)
エンジン冷却水(LLC)交換時に役立つデータです。
| エンジン冷却液量 | CVT・RRヒータ非搭載車:約5.7 L |
| メーカー指定クーラント | アミックスロングライフクーラント【ピンク】 |
| 冷却水(LLC)交換目安 | 2年【初回のみ3年】 |
※交換目安は年又は走行キロどちらか早い方にて交換します。
↓ダイハツ純正アミックスロングライフクーラント【ピンク】↓
↑原液1Lで後は水道水で希釈で大丈夫です↑
↓GAMのお気に入り!超時短作業のLLC性能復活剤↓
↑これ1本!エア抜き不要で入れるだけで作業完了♪↑
S700Vスパークプラグ
スパークプラグ交換時に役立つデータです。
| スパークプラグ | NGK【ILKR7D8】or DENSO【SXU22HPR8】 |
| 本数 | 3本 |
| ギャップ | 0.7~0.8mm |
| プラグ交換目安 | 4年【初回のみ5年】または70,000km |
↓信頼のNGKスパークプラグ【ILKR7D8】↓
↑1台分は3本必要になります↑
↓格安DENSOスパークプラグ【SXU22HPR8】IXUH22I↓
↑えっ!3本セットでこの値段!?↑
新型アトレー動力伝達装置関連
動力伝達装置に関するデータをまとめました。
S700Vトランスミッションオイル(CVT)
トランスミッションオイル(CVT)交換時に役立つデータです。
| トランスミッションオイル(CVT)量 | 全容量:約5.12 L ドレーン量:約1.5 L |
| メーカー指定オイル | アミックスCVTフルード-DFE |
| ドレンプラグ締付けトルク | 21.8N.m【222kgf.cm】 |
| オイル交換目安 | 100,000km〈50,000km〉 |
※交換目安は年又は走行キロどちらか早い方にて交換します。
※〈 〉:シビアコンディション時の交換目安になります。
↓ダイハツ純正アミックスCVTフルード-DFEの指定オイル↓
↑CVTフルードにはDFEとDCの2種類あるので要注意↑
再使用禁止!ダイハツ純正部品:CVTドレンパッキン↓
↑純正品番: 90044-30321↑
S700Vリヤ・ディファレンシャルオイル
リヤ・ディファレンシャルオイル交換時に役立つデータです。
| リヤ・ディファレンシャルオイル量 | 約1.12 L |
| メーカー指定オイル | アミックスディファレンシャルハイポイドギヤオイル80W-90 |
| フィラ・ドレンプラグ締付けトルク | 61.3N.m【625kgf.cm】 |
| オイル交換目安 | 2年【初回のみ3年】または30,000km |
※交換目安は年又は走行キロどちらか早い方にて交換します。
↓おすすめのギヤオイルはこちら↓
↑ギヤオイル 80W-90 GL-5↑
新型アトレー走行装置関連
走行装置に関するデーターをまとめました。
S700Vタイヤ
タイヤ交換時に役立つデータです。
| タイヤサイズ 前 | 145/80R12 80/78N LT |
| タイヤサイズ 後 | 145/80R12 80/78N LT |
| ホイールナット締付けトルク | 103N.m |
| ハブベアリング・センタナット締付トルク | 205.8N.m |
↓GAMが調べた最安標準タイヤはこちら↓
↑ヨコハマY356バン/トラック用サマータイヤ↑
新型アトレー最大のインチアップは14インチホイールです。
↓新型アトレー取り付け実績の口コミありで安心↓
↑タイヤはもちろん【PARADA パラダ PA03 165/55R】車検対応↑
定期交換部品と交換目安一覧
メンテナンスノートに記載されている、ダイハツが指定する定期交換部品(交換時期)です。
定期交換部品と交換目安をわかりやすいように一覧にしました。
| 定期交換部品 | 交換目安 |
|---|---|
| ブレーキホース | 《4年》 |
| ブレーキ液 | 2年【初回のみ3年】 |
| マスタシリンダのカップ及びブーツ等ゴム | 《4年》 |
| ホイールシリンダのカップ及びブーツ等ゴム | 《4年》 |
| ディスクキャリパのシール及びブーツ等ゴム | 《4年》 |
| ディファレンシャルオイル | 2年【初回のみ3年】または30,000km |
| オートマチックトランスミッションオイル | 100,000km〈50,000km〉 |
| エアクリーナエレメント | 40,000km〈20,000km〉 |
| エンジンオイル | 6か月または5,000km〈2,500km〉 |
| オイルフィルタ(オイルクリーナ) | 10,000km〈5,000km〉 |
| エンジン冷却水(LLC) | 2年【初回のみ3年】 |
| フューエルフィルタ | 100,000km |
| 点火プラグ(白金プラグ・イリジウムプラグ) | 4年【初回のみ5年】または70,000km |
※《 》印はレンタカーを示します。
※備考欄に記載のない項目は「軽自動車、軽貨物車」共に同じ交換目安であることを示します。
※〈 〉:シビアコンディション時の交換目安になります。
主要な部分の締付けトルク一覧
主要な部分の締付けトルクをわかりやすいように一覧にしました。
| ドレンプラグ | 締付けトルク |
|---|---|
| エンジンオイルパン | 29.5N.m【301kgf.cm】 |
| トランスミッション(CVT) | 21.8N.m【222kgf.cm】 |
| リヤ・ディファレンシャル | 61.3N.m【625kgf.cm】 |
| ホイールナット締付けトルク | 103N.m |
| ハブベアリング・センタナット締付トルク | 205.8N.m |
この記事を参考に作業する上での注意点
この記事は、整備書にない手順・方法や私自身のオリジナル修理・整備方法なども書いておりますので作業される場合はすべて自己責任なりますので注意してください。
年式・型式などの違いや打ち間違えなどで内容が違ったり不足や多い場合もあります。
内容は参考程度として、詳しい内容はメーカー発行のサービスマニュアルをご確認下さい。
今回紹介した工具・用品のまとめ
↓オイルエレメントはユニオン産業【C-631M】↓
↑実績のあるブランドなのでおすすめです↑
↓おすすめのオイルはこれですね↓
↑ダイハツ純正アミックスエクストラ5W-30の指定オイル↑
↓標準【N-55】2年保証で安心のパナソニックです↓
↑交換目安は3年ごとでバッテリートラブル回避↑
↓【N-80】3年保証!最高性能バッテリーおすすめ!【カオス】↓
↑5~6年使用実績ありで安心!もちろん取付問題なしです↑
↓ダイハツ純正アミックスロングライフクーラント【ピンク】↓
↑原液1Lで後は水道水で希釈で大丈夫です↑
↓GAMのお気に入り!超時短作業のLLC性能復活削↓
↑これ1本!エア抜き不要で入れるだけで作業完了♪↑
↓信頼のNGKスパークプラグ【ILKR7D8】↓
↑1台分は3本必要になります↑
↓格安DENSOスパークプラグ【SXU22HPR8】IXUH22I↓
↑えっ!3本セットでこの値段!?↑
↓ダイハツ純正アミックスCVTフルード-DFEの指定オイル↓
↑CVTフルードにはDFEとDCの2種類あるので要注意↑
↓おすすめのギヤオイルはこちら↓
↑ギヤオイル 80W-90 GL-5↑
↓GAMが調べた最安標準タイヤはこちら↓
↑ヨコハマY356バン/トラック用サマータイヤ↑
新型アトレー最大のインチアップは14インチホイールです。
↓新型アトレー取り付け実績の口コミありで安心↓
↑タイヤはもちろん【PARADA パラダ PA03 165/55R】車検対応↑
GAMの記事はいかがでしたか?
皆さんのお役に少しでもたてましたか??
最後まで読んでいただきありがとうございます。






コメント