【キャンター】自分で出来るエアコンフィルター掃除方法【動画あり】FBA系 三菱ふそう 4P10

自動車整備・修理
スポンサーリンク

FBA系キャンターの【かんたん自分で出来る】エアコンフィルター掃除方法を動画付きでご紹介します。

定期的に掃除すればカーエアコントラブルやヒータートラブルを回避できますからね。

エアコンの風の出が悪くなったというならまず、エアコンフィルターの掃除を試して下さい。

車屋さんに依頼すると費用が掛かる場合もありますので・・・。

とはいえ、トラックの修理費用ってすごく高いですよね。

自分で修理が出来るなら部品代だけで済みますが、無理は禁物です。

自分で修理が出来ない場合は、車屋さんに依頼して下さいね。

車屋さんにも修理の参考にして頂けたら嬉しいです。

GAM
GAM

整備士歴26年の私が、皆さんのお役に少しでも立てればと思いこの記事を書きました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フィルター取り外し方法

かんたんに出来ますので、是非実践して下さい。

それでは、順番に説明していきますね。

最初に、上側のカバーから取り外しをします。 

あると便利な工具

プラスチックのヘラがあれば内装も傷つけず安心して使用できます。

一度購入すれば、いろいろな場所でお使い頂けると思いますよ。

↓GAMが愛用しているリムーバーです↓

↑硬い目でしかも弾力もあるヘラで使いやすい↑

下のカバーを手前に引いて取り外します。

上のカバーを取り外さなくても外す事は出来ますが、外した方が作業がしやすいです。

エアコンフィルターはここに付いています。

フィルター上下の爪を解除して手前に引くと外れますよ。

外したフィルターを掃除したら、元通りに取り付けします。

フィルターの掃除は、水洗いでも十分キレイになりますよ。

下のカバーから復元していきますね。

あとからだと上の爪は入れにくいので、先に上の爪3か所を取り付けしてから残りをはめていきます。

最後に上のカバーを付けたら完成です。

写真での説明で分かりましたか?

これですべての作業完了になります。お疲れさまでした。

いま一つ、わからなかった人の為に、動画も用意しているのでご視聴下さいね。

【動画】で見るエアコンフィルター取り外し方

文章での説明は分かりにくいと思いますので動画を見て下さい。

↓YouTubeの動画はこちら↓

GAMの初出演!手だけですが(笑)

動画はいかがでしたか?

↓Twitterにも上げていますので見て下さいね↓

https://twitter.com/gam_brain_com/status/1543494644176064514

GAMが初めて編集した動画です。至らない点もあるかと思いますが、温かく見守っていただければうれしいです。

↓カーエアコンが更に効くようになる方法↓

↓GAMおすすめのカーエアコン用添加剤↓

↑入れるだけで【-2℃下がる】素晴らしい添加剤↑

↓使っている方もたくさんいる売れ筋のチャージホース↓

↑ガスメータ付きで値段も手頃なのでおすすめ↑

エアコンフィルターの掃除をしても風の出が悪い場合

この場合は、エバポレーターが詰まっている可能性があります。

↓こちらの記事を参考にして下さい↓

この記事を参考に作業する上での注意点

この記事は、整備書にない手順・方法や私自身のオリジナル修理・整備方法なども書いておりますので作業される場合はすべて自己責任なりますので注意してください。

スポンサーリンク

今回紹介した工具・用品のまとめ

↓GAMが愛用しているリムーバーです↓

↑硬い目でしかも弾力もあるヘラで使いやすい

↓GAMおすすめのカーエアコン用添加剤↓

↑入れるだけで【-2℃下がる】素晴らしい添加剤↑

↓使っている方もたくさんいる売れ筋のチャージホース↓

↑ガスメータ付きで値段も手頃なのでおすすめ↑

GAMの記事はいかがでしたか?

皆さんのお役に少しでもたてましたか??

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自動車整備・修理三菱ふそうエアコン修理
スポンサーリンク
GAMをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました